
2020年4月5日(日)の23時00分~23時30分からTBSで放送される『情熱大陸』に、川井梨紗子が出演します。
あの2年前、オリンピック5連覇を期待されていた王者・伊調馨が17年ぶりに負けた日本人川井梨紗子は熾烈な代表争いの末に東京2020の切符を掴む!大会延期となった今、彼女が抱く想いとは・・・
・川井梨紗子の経歴は?
・成績・総合優勝回数やメダル数は?
・嫌がらせをされていた?
今回は川井梨紗子さんについてわかる範囲で調べたのでご紹介します。
川井梨紗子のプロフィールは?

年齢 :25歳
出身地 :石川県津幡町
身長 :160㎝
体重 :59 kg
女子レスリング選手。階級は58kg級。
川井梨紗子は父母からの遺伝子が凄い!
川井梨紗子選手は、両親からの遺伝も凄いことがわかりました!
父親の孝人はグレコローマンレスリングの元学生チャンピオンで、母親の初江は1989年の世界選手権53Kg級に出場して7位というレスリング一家の下に生まれたんです。
川井梨紗子の経歴
小学校2年生の時に母親がコーチを務める金沢ジュニアレスリングクラブで始め、続いて妹の友香子と優梨子もレスリングを習い始めました。母親によれば、自分の娘をひいきしていると思われたくなかったので、他の生徒以上に厳しく接していたという。
●小学生
小学6年の時には、全国少年少女レスリング選手権大会33Kg級で2位となった。
●中学生
津藩中学3年の時には全国中学生選手権52Kg級で優勝を飾った。
●高校生
2010年にし至学館高校に進むと、2年の時にはジュニアクイーンズカップ カデットの部と全国高校女子選手権で優勝した。
さらには世界カデット選手権でも優勝を成し遂げた。
全日本選手権51Kg級では3位。
3年の時には全日本選抜に出場すると、2海戦においてかつての母親のチームメイトだった下世界チャンピョンで20歳年上の山本美憂を破ると、決勝でも優勝を飾り、世界選手権代表に選ばれた。
全国高校女子選手権では56Kg級に階級を上げて出場すると、3位に終わった。
●大学生
2013年には至学館大学に進学すると、ジュニアクイーンズカップジュニアの部で優勝。
全日本選抜では準決勝で3位にとどまった。世界ジュニアでは準決勝まで全てフォール勝ち、決勝もテクニカルフォール勝ちを決めて優勝を飾った。全日本選手権には59kg級に階級を上げて出場するが、準決勝でALSOKの伊調馨(いちょうかおり)ににテクニカルフォールで敗れて3位だった。
2014年のワールドカップでは全勝でチームの優勝に貢献した。2年になりジュニアクイーンズカップジュニアの部では2連覇し、アジア選手権58kg級でも優勝した。
ただ、全日本選抜では決勝で伊調馨(いちょうかおり)に敗れた。
2015年3月のワールドカップでは優勝。
その後周囲の勧めもあって、伊調を避けて2階級上の63kg級で2016年リオデジャネイロオリンピックを狙うことに決めた。6月の全日本選抜では決勝でアジアチャンピオンの渡利璃穏を破って初優勝を成し遂げた。
その後、全日本の合宿における参考試合で昨年の全日本選手権で優勝した自衛隊体育学校の伊藤友莉香を破ったことも踏まえた上で、世界選手権代表に選出されることとなった。
9月の世界選手権では、2位にとどまった。
12月の全日本選手権では1階級下の60kg級に出場すると、決勝で至学館高校3年の妹の友香子を10-0のテクニカルフォールで破ってオリンピック代表が決定した。
2016年2月のアジア選手権では優勝を飾った。
同年8月18日のリオデジャネイロオリンピックでは、国際大会3度目の出場にしてオリンピックの金メダルを獲得した。
2017年3月に至学館大学を卒業すると、階級も60kg級に変更した。5月にはオリンピック以来の国際大会となるアジア選手権に出場して3度目の優勝を飾った。
6月の全日本選抜選手権では優勝し、8月の世界選手権では初優勝する。
12月の全日本選手権では新階級の62kg級に出場して優勝し、妹も59kg級で優勝して姉妹優勝となった 。
2018年3月に高崎で開催されたワールドカップでは妹と共に全勝し、日本チームも優勝する。
6月には全日本選抜選手権の59kg級に出場して優勝。
8月のアジア大会では62㎏級に出場するも、3位に終わった。これにより、2015年の世界選手権決勝で敗れて以来続いてきた連勝記録も31で止まった。しかしその後、相手選手のドーピング違反が発覚し2位に繰り上がることになった。
10月の世界選手権では決勝で2連覇を果たした。
12月の全日本選手権には57㎏級に出場して一次リーグで伊調(いちょうかおり)とのオリンピックチャンピオン同士による対戦になったが、逆転負けを喫した。
2019年6月の全日本選抜選手権では決勝で伊調を破って優勝。これにより、昨年の全日本選手権で勝った伊調と7月にプレーオフで世界選手権代表を争うことになり、世界選手権代表に選ばれる。9月の世界選手権では決勝進出を決めて、規定によりオリンピック代表権を獲得し、3度目の世界選手権優勝を果たした。
妹も62kg級でメダルを獲得したため、姉妹でのオリンピック出場が決まった。11月に成田で開催されたワールドカップでは全勝して日本チームの大会5連覇に貢献した。
2020年2月のアジア選手権では優勝。
と、数々の成績を残している凄い選手だということがわかりました!!
主な戦績
年大会階級順位2019
女子レスリングワールドカップ 57kg級 団体優勝 世界選手権 57kg級 優勝 プレーオフ(世界選手権代表選考会) 57kg級 1位 全日本選抜選手権大会 57kg級 優勝 2018
全日本レスリング選手権大会 57kg級 2位 世界選手権 59kg級 優勝 アジア大会 62kg級 3位 全日本選抜レスリング選手権大会 59kg級 優勝 女子レスリングワールドカップ 62kg級 団体優勝 2017
全日本レスリング選手権大会 60kg級 優勝 世界選手権 60kg級 優勝 全日本選抜レスリング選手権大会 60kg級 優勝 アジア選手権 60kg級 優勝 ※弊社レスリング部入部以降ー出典 : WRESTLINGジャパンビレッジ
川井梨紗子、嫌がらせをされていた?
2019年11月27日、石川県スポーツ特別賞贈呈式の終了後に同県レスリング協会・下池新悟会長の“暴言”と、長年にわたる両親への“嫌がらせ”を訴えた。
「ずっと我慢していました」と苦渋の表情で県協会トップへのやり切れない思いを打ち明けた。
川井によると、全国高校選抜北信越大会で、県協会の下池新悟会長が「石川県には五輪の内定者が2人(川井と62キロ級の妹・友香子)います。しかし、残念ながら女です」とあいさつしたという。
会場には、県高体連専門委員長を務める父・孝人さんもいた。川井は「『女性だから』と言われるのも悲しいが、父がいる目の前で地元協会のトップの方がそういう発言をされた。身内が傷つけられるのが悲しくて。オリンピックに出ることが、祝福されていないのかなと思った」と訴えた。
リオ出場の時は「壮行会も開いてくれなかった」という。
また激励会では、会長が両親の前で「とびが鷹を生む」とあいさつしたり、母・初江さんが募金箱を持たされて激励会の費用などを集金したりしたこともあるという。初江さんはスポーツ報知の取材に、「残念ながら本当です。募金箱も持ちました」と話した。
さらに川井は、下池会長の県協会の“私物化”も指摘。「母が教えているジュニアクラブの教え子を国体に出さないこともあった。(会長が)『気に入らない人はクビにする』などいろんな話も聞いている」と明かした。「協会を私物化しないでほしい。レスリングの強化のための協会であってほしい」と切望した。
これに対し下池会長は、スポーツ報知の取材に「事実無根の話だ」と川井の訴えを完全否定したようです。
いまだに解説はしていないようで、何が真実なのかはわかりませんがスポーツ界にはこういった問題が多々あるように感じます。
選手をしっかりバックアップしていただきたいものですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は川井梨紗子の経歴や成績、嫌がらせをされていた?件にについて調べました。
川井梨紗子さんの両親からの遺伝がすごい!
そして、これまでの経歴がものすごく、数々の好成績を残しています。
ただ、裏で協会トップに嫌がらせをされていた事実を知るととても悲しい気持ちになりましたね。
真実はわからないですが、少なくとも川井選手が今までずっと我慢してきたということが浮き彫りになっています。
また、私個人の意見ですがスポーツ界にはこのような問題が多々起こっているように感じます。
なんの為の協会なのか?
素晴らしい選手をしっかりバックアップしていただきたいと、心から思います。
東京オリンピックは延期となってしまいましたが、今できることに徹し、今後ますます川井梨沙子選手の活躍を楽しみにしたいと思います♪