
2020年5月17日(日) 19時58分~20時54分 から日テレで放送される『世界の果てまでイッテQ』で世界三大珍獣の一角、コビトカバが登場します。
珍獣ハンターイモトワールドツアーでアフリカのコートジボワールの森に住む世界三大珍獣の一角、コビトカバをハントとするというコーナーです。
一般的のカバは3mにもなる大型の動物ですが、コビトカバは1.5mくらいの小型のカバです。その小ささから小さいコビトカバがかわいい!と話題になっているようです。
そこで、今回は、日本でコビトカバに会える場所は?上野動物園の他6園をご紹介したいとお思います♪
Contents
コビトカバとはどんな動物?
分類 :哺乳網・偶蹄目・カバ科
コビトカバの生息地
コビトカバの生息地は、リベリア、ギニア、シエラレオネ、コートジボワールの森林や沼地に生息しています
過去にはナイジェリアやマダガスカル島にも生息していましたが、絶滅したと考えられるています。
コビトカバの大きさ
コビトカバの大きさは、体長1.5〜1.7m、体重180〜275kgです。
一般的なカバの体長は3.5〜4m、体重は最大で3000kg、役3トン。
カバの大きさとコビトカバを比べると、体長は2倍以上、体重は10倍以上違うということなので、カバと比べると、コビトカバがとても小さいことがわかりますね。
カバとコビトカバの顔の違い
コビトカバは、カバの原始の姿と言われています。
カバは、出産も水中で行うなど1日の大半を水中で過ごすため、目・耳・鼻が水上に出やすいように頭の上に一直線についています。体が水中にあっても目と鼻だけを水面に出せば呼吸することができるからです。
一方、コビトカバはカバと違って出産も哺乳も陸上で行います。それゆえ、耳も目も横についているのです。
コビトカバは発見から歴史が浅いそうで、まだ詳しい生態ははっきりわかっていないそうです。
ただ、コビトカバは夜行性で昼間は眠っていて、夜になると活動して木の葉や果実などを食べるようです。
コビトカバの食べ物
コビトカバは草食性です。
草、木の根、木の葉や落ち葉、果物などを食べています。
コビトカバの性格
カバといえば、凶暴性を持っている動物として有名です。また、カバの破壊力は、地上最強とも言われています。
でも、コビトカバは体型にあったおとなしい性格をしているそうです。
コビトカバは食用とされる!?
コビトカバは食用とされることもあるようで、生息地のひとつ、シエラレオネでの生息数は70~90頭(1979~1980年)と推定されており、ナイジェリアでは絶滅したのではないかと考えられています。
どのようにして食べれれているのか、など詳しいことは残念ながらわかりませんでした。
とても可愛い動物なので、食べるとなると抵抗を感じてしまいますよね・・・。
ただ、コビトカバは飼育しやすい動物と言われており、現在は、世界中の動物園では年々数が増えているようです。
コビトカバに日本で会える場所は?
日本でコビトカバに会える動物園は全国各地に6園あるそうです!
それぞれの場所や開園時間など、ご紹介します♪
上野動物園(東京都台東区)
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
●開園時間
午前9時30分〜午後17時(入園および入園券・年間パスポートの販売は16時まで)
●休園日
月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
●入園料
個人 | 団体 | 年間パスポート | |
一般 | 600円 | 480円 | 2,400円 |
65歳以上 | 300円 | 240円 | 1200円 |
中学生 | 200円 | 160円 | ー |
都内在住・在学の中学生 | 無料 | 無料 | ー |
小学校6年生まで | 無料 | 無料 | ー |
身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 | 手帳提示で無料 | 手帳提示で無料 | ー |
●アクセス方法
〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
TEL:03-3828-5171
上野動物園のコビトカバ♪
名前は、ショウヘイ(オス)
ショウヘイには、エポニー(メス)との子供、モミジとナツメがいます♪
東山動植物園(愛知県名古屋市)
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
●開園時間
午前9時〜午後16時50分(入園および入園券の発売は4時
●休園日
月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
●入園料
区分 | 大人(高校生以上) | 名古屋市在住の65際以上 |
観覧券 | 500円 | 100円 |
団体(30名以上) | 450円 | 90円 |
団体(100名以上) | 400円 | 80円 |
年間パスポート | 2000円 | 600円 |
スカイタワー共通券 | 640円 | 160円 |
※中学生以下の入園料は無料です。
●アクセス方法
〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
TEL:052-782-2111(代表)
東山動植物園のコビトカバ♪
名前は、ミライ(オス)
いしかわ動物園から来園したそうです♪
いしかわ動物園(石川県能美市)
http://www.ishikawazoo.jp/
●開園時間
4月1日〜10月31日 午前9時〜午後17時
11月1日〜3月31日 午前9時〜午後16時30分
●休園日
火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
●入園料
個人 | 30名以上団体 | |
一般 | 840円 | 740円 |
3歳以上中学生以下 | 410円 | 310円 |
●アクセス方法
〒923-1222 石川県能美市徳山町600番地
TEL:0761-51-8500
いしかわ動物園のコビトカバ♪
オーフェルローン動物園(オランダ)からやってきたメスの「ノゾミ」と、シンガポール動物園(シンガポール)からやってきたオスの「ヒカル」 を飼育しています。
2016年末に2頭の間に誕生した子ども「ミライ」は、現在、東山動植物園で暮らしています♪
アドベンチャーワールド(和歌山県能美市)
https://www.aws-s.com/
●開園時間
●休園日
営業時間・休園日は、毎月、ホームページに掲載されるようです。
●入園料
大人(18歳以上) | 4,800円 |
セニア(65歳以上) | 4,300円 |
中人(12〜17歳) | 3,800円 |
小人(4〜11歳) | 2,800円 |
●アクセス方法
〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
TEL:0570-06-4481(代表)
アドベンチャーワールドのコビトカバ♪
アドバンチャーワールドのコビトカバの名前は、サクラ(メス)です
2001年に上野動物公園で生まれて、現在はアドバンチャーワールドで飼育されています♪
神戸どうぶつ王国(兵庫県神戸市)
https://www.kobe-oukoku.com/
●通常営業時間《3~11月》
【平 日】 10:00~17:00 (入国締切 16:30)
【土日祝】 10:00~17:30 (入国締切 17:00)
●冬期期間《12~2月》
【平 日】 10:00~16:30 (入国締切 16:00)
【土日祝】 10:00~17:00 (入国締切 16:30)
※荒天の場合、営業時間が変更になる場合がございます。
※アウトサイドパーク(屋外エリア)冬期は開場時間が変更になります。
●休園日
毎週木曜日(祝日・春休み・GW・夏休み・年末年始は営業します。)
●入園料
大人(中学生以上) | 1,800円 |
小学生 | 1,000円 |
幼児(4・5歳) | 300円 |
シルバー(満65歳以上) | 1,300円 |
●アクセス方法
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
TEL:078-302-8899
神戸どうぶつ王国のコビトカバ♪
神戸どうぶつ王国のコビトカバの名前はコウメ(メス)
愛知県名古屋市の東山動植物園からやってきた12歳のメスです♪
NIFRELニフレフ(大阪市吹田市)
https://www.nifrel.jp/
●開園時間
午前10時〜午後20時
●休園日
年中無休
●入園料
種別 | 入館料 |
大人(高校生/16歳以上) | 2,000円 |
こども(小・中学生) | 1,000円 |
幼児(3歳以上) | 600円 |
●アクセス方法
大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル
TEL:0570-022060(ナビダイヤル)
ニフレフのコビトカバ♪
ニフレフのコビトカバの名前は、タムタム
2019年2月21日に誕生したばかりのコビトカバです♪
コビトカバがかわいい!日本で会える場所は?上野動物園の他6園紹介【世界の果てまでイッテQ】まとめ
いかがだったでしょうか?
小さくて可愛いカバ、コビトカバにについて、コビトカバに会える日本の動物園について調べたことをご紹介しました♪
まとめると・・・
・コビトカバはカバに比べて体長・体重共に小さく、カバの原始の姿と言われるように、カバとはか顔の形状などが違う
・夜行性で木の実などを食べる
・出産も哺乳も陸上で行います。
・凶暴と言われるカバと違って、コビトカバは大人しい性格
・日本で会える動物園は以下6園
上野動物園
いしかわ動物園
アドベンチャーワールド
神戸どうぶつ王国
ニフレフ
会いに行く際はぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです!